【書評】自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと⑤【人間関係】
こんにちは、こうた(@arakou05)です。
- Twitterフォロワー「200人」
- ブログ月間「約3,500PV」
- クラウドワークスで月34万円稼ぎました
Webライター時代のこと語ってます >> 【経験談】新卒フリーランスは甘いのか?【2年間を振り返る】
①から読みたい方はこちらです。
>> 自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと①
「人間関係」というテーマで捨てるべきものは以下の10個です。
- 人脈を捨てる。
- 「なじみ」を捨てる。
- ゴールデンウィークを捨てる。
- ときどき「他人の目」を捨てる。
- 「みんな平等」を捨てる。
- ちっぽけな反骨心を捨てる。
- メールのチェック癖を捨てる。
- ライバル心を捨てる。
- 「すいません」の盾を捨てる。
- 遠慮を捨てる。
僕が気になった目次について紹介していきます。
少しでも読みたいと思ってくれた方はぜひこちら購入してみてください
この記事の目次
もう紙の本を手放そう
本記事ではまず、「Kindle Unlimited」と「Audible」を紹介します。
Amazon読み放題サービス『Kindle Unlimited』
Kindle Unlimitedは、「お得に本を読みまくりたい人」に必要なサービスです。
紙の本を絶対に読むなとは言っていません。
でも通勤時間にわざわざ本を持ち歩いて、電車の中や車の中で読めるのかっていう話です。
スマホの方が圧倒的に手軽に読めますよね。そこでオススメしたいのがこの「Kindle Unlimited」。
- 30日無料体験できる上に、月額980円なので簡単に元が取れる
- ベストセラーなど、対象商品が割と豊富
- 普段読まないジャンルの本にも手を出せる
- スマホやタブレットで読めるので移動中読むのに向いている
Amazonのオーディオブックサービスの『Audible(オーディブル)』
Audible(オーディブル)は、「活字が苦手な人や移動中に知識をインプットしたい人」に必須なサービスです。
特に、車で通勤している人にオススメなのが『Audible(オーディブル)』。
耳で読書するので運転中でも知識をインプットできます。この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか?
- 月額1,500円で楽しめる
- 返品で何冊かの本を聴ける
- 30%オフで購入することができる
- 音読の速度を変えることができる
人脈を捨てる
変人は自由。無駄な誘いがこなくなる。
「断る」というのは、かなりのパワーが必要な行為の1つです。
一方で、積極的にまわりの人とお付き合いをした方がいいという価値観もあります。
そもそも「単なる知り合い」はそんなにたくさん必要ないと思います。
広く、浅くの人脈がもたらしてくれるのは、知り合いがたくさんいるという安心感だけ。
こんなに減らしても全く困ったことはありません。
「あいつはちょっと変わってる」と思われたっていいじゃないですか。
変人になると少しだけ孤独になりますが、他人に合わせるための仮面から解放され、本当に大切な人が誰かがわかるようになります。
今や、SNSの力によってそんな変人同士がつながれるようにもなり、自分の趣味や興味、考えていることを発信すればするほど、深く理解し合える仲間と出会いやすくなりました。
人間関係って難しいよねっていう話
やっぱり意見や価値観が違う人と仲良くするのって難しいですよね。
それは当たり前。生きてきた環境や人間とか色々違うから。
だから、もう合わない人とは関わらないという方法が一番いいと思っています。
でもなんで難しいかというと、人は変わっていくから。
些細な一言でガラッと変わる人もいるから、良い人間関係を構築していくのって大変で面倒くさい。
でもこうやってブログやツイッター、YouTubeとかで本音を語り続けていれば本当に理解し合える人がどんどん増えてくると思う。
それはめちゃくちゃ楽しみだし、SNSの力を使えばできると思っています。
Facebookはじめました!
Facebookは本名でお互いを知れるので、また匿名とは違った良さがあると思いはじめました。
もしやっている方いたら、気軽にフォローしてください!
YouTube動画撮りました!
今回のテーマを絡めながら、自分の経験について話しています。
少しでも読みたいと思ってくれた方はぜひこちら購入してみてください
次回の記事はこちらです。
>> 自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと⑥