ワーキングホリデー行く前に知っておくべきこと3つ【後悔しない】
こんにちは、こうた(@arakou05)です。
- Twitterフォロワー「200人」
- ブログ月間「約3,500PV」
- クラウドワークスで月34万円稼ぎました
Webライター時代のこと語ってます >> 【経験談】新卒フリーランスは甘いのか?【2年間を振り返る】
ワーホリについて気になったので記事で解説します。今回の記事はこのYoutubeチャンネルを参考にしています。
ワーキングホリデー行く前に知っておくべきこと3つ
ワーキングホリデー行く前に知っておかないと後悔してしまうことを3つ紹介します。
英語の勉強
もし1年とかあれば英語を習得できると思っていたら、その考えは捨てましょう。言語の習得には結構時間がかかります。
思っているよりネイティブのスピーキングスピードは速いです。実際に働いてみても、お客さんの話すら理解できません。英語力がある程度ないと苦しい期間の方が長くなるかもです。
日本についての勉強
日本について勉強することは、英語の勉強と同じくらい大事です。というのも、現地で出会う人から日本についてたくさん質問を受けるからです。
そこで「I don’t know」で終わらせるのはモッタいないし、失礼ですよね。空気も悪くなるので、日本のことを英語で説明できる練習はしておきましょう。
例えばこんなフレーズとかありかもです。
「多くの日本人が幸せに長生きできることを願って大晦日にそばを食べます」
なぜワーホリしたいのか、その後何をしたいのか
おそらく多く人は以下のような理由や展望を持っているのではないでしょうか。なお、ワーホリは基本的に1年間ですが、うまく利用すると永住権を獲得できることもあります。
ワーホリしたい理由
- ホリデーを満喫したい
- 人生で一回は日本以外の国で長期的に暮らしてみたい
- 学生時代に英語を勉強したが、特に身につかず中途半端だったから
ワーホリ後に何をしたいか
- 英語を使った職業につければいいかな
- ワーホリやってみてから本格的に考えればいいや
もし理由や展望が曖昧な人は、このコロナ禍を利用してゆっくり考えてみてください。自分が「本当にやりたいこと」を知っていると、ワーホリでのモチベーションが変わってきたり、充実した海外ライフを過ごせると思います。
まだ「本当にやりたいこと」が見つかっていない方はこの記事を参考にしてみてください。僕はこの本を通して「本当にやりたいこと」を見つけられました。
>> 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方【マジメに自己理解したら見つかった】