【手順を解説】フリーランスが海外移住する方法は?

海外移住を考えているフリーランス「日本は少子高齢化でさらに税金高くなりそうだし、年金は雀の涙…。あんまりフリーランスの働き方も受け入れられてないし、海外移住とかしてみたいけど実際どうなんだろう、、。」
↑このような悩みを抱える人に参考になる記事です。
こんにちは、こうた(@arakou05)です。
- Twitterフォロワー「200人」
- ブログ月間「約3,500PV」
- クラウドワークスで月34万円稼ぎました
Webライター時代のこと語ってます >> 【経験談】新卒フリーランスは甘いのか?【2年間を振り返る】
海外旅行が好きで2週間とかヨーロッパ行ったことあるけど、海外移住してフリーランスできるのか気になったので記事で解説します。
この記事の目次
フリーランスが海外移住するメリット
フリーランスが海外移住するメリットを4つ紹介します。
物価が安い
基本的に日本より1ヶ月の生活費が安い国は多いです。以下であらゆる国の1ヶ月の平均生活費を紹介します。
- 日本:13~15万
- ネパール:20,000円
- ニカラグア:25,000円
- ウクライナ:30,000円
- アルバニア:35,000円
- ベリーズ:40,000円
- マレーシア:40,000円
- ベトナム:45,000円
- タイ:50,000円
- ガテマラ:50,000円
- インド:50,000円
- パナマ:55,000円
- メキシコ:60,000円
- フィリピン:70,000円
- ブルガリア:70,000円
- ロシア:75,000円
- 台湾:80,000円
- ポルトガル:100,000円
(参考記事:移住におすすめの物価が安い国をご紹介!)
税金が安い
本記事では、消費税と所得税を比較してみます。
国名 | 消費税 | 所得税 |
ハンガリー | 27% | 一律15% |
デンマーク | 25% | 年収約580万円以下は平均25% |
ベルギー | 21% | 平均42.3% |
イギリス | 20% | 20%〜45% |
中国 | 17% | 3%〜45% |
フィリピン | 12% | 0~35% |
インドネシア | 10% | 5%〜30% |
タイ | 7% | 0~35% |
オランダ | 21% | 37.35%/49.50% |
フランス | 20% | 0%〜45% |
ドイツ | 19% | 0%〜45% |
ニュージーランド | 15% | 10.5%〜30% |
オーストラリア | 10% | 一律30% |
韓国 | 10% | 6%~38% |
日本 | 10% | 5%〜45% |
台湾 | 5% | 5%〜45% |
自然と英語が身につく
これは言うまでもないですね。英語圏に移住すれば、嫌でも英語を使わなければいけません。でも、英語を自然に学べるので人生においてメリットしかないです。
良い意味でカルチャーショックがある
基本的に海外は、いい意味で他人に興味がありません。変な同調圧力もないので、より自由に生活できます。
ヨーロッパに海外旅行した際には、レストランで隣同士の人と会話するのは普通でした。チップをあげたりして、定員さんと客の距離が近くなるイメージがありました。
フリーランスが海外移住する際の注意点
確定申告について調べておく
フリーランスは基本的に居住国での確定申告が必要になります。日本に1年以上住んでいる場合には居住国が日本になりますので、日本での納税義務が発生します。
しかし、日本に1年以上住んでいない非居住者の場合は、実際に住んでいる場所で納税をしなければいけません。ビザに影響する場合もあるので、しっかり調べておきましょう。
住国のビザを確認する
移住先によって様々なビザがあります。短期間の場合には観光ビザがおすすめですが、長期の場合には価格が高くなるので予め調べておいてください。
また、日本とは法律も違うので移住先の法律は勉強しておきましょう。
フリーランスが海外移住する手順
海外移住する手順は大きく分けて3ステップです。
現地にプチ旅行する
まずは引越しの下見感覚で、旅行してみてください。ネットである程度絞り、何カ国か旅行で行ってみると良いかもしれません。
長めに滞在してみる
日本のパスポートでは、ビザなしで長期滞在できる国がたくさんあります。例えばアジアとかだと以下の通りです。
- ブルネイ:14日
- 中国、ベトナム、ラオス:15日
- インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、モルディブ、モンゴル:30日
- 台湾、韓国、マカオ:90日
- 香港、マレーシア:3ヶ月
また観光ビザを利用すれば1万円くらい払うだけで、長期滞在できます。
ビザを取得して移住する
最後に移住体験をしてみて「ここ気に入ったなぁ」と思ったら、フリーランスとして生活しながら暮らすことを考えていきましょう。おすすめは以下の3カ国です。
- ジョージア:ビザなしで住めて、観光ビザで1年滞在できます。とにかく税金が安いです。
- タイ:日本人が住みやすい国の1つです。美容と病院も完備されています。ビザは就労 or エリートビザでエリートビザは200万で買えます。
- マレーシア:とにかく家賃が安い上に、日本人が住みやすいです。ビザはMM2Hが定番で値段は1,000万円ほどです。
将来的には多くのフリーランスが海外移住すると言われていますが、仕事が安定してできる人はメリットしかないですね。
僕はどこでも安定して稼げるようになりたいので、日々精進してコツコツ頑張ります。