【在宅・リモートワーク】サラリーマンにおすすめ副業6選
こんにちは、こうた(@arakou05)です。
- Twitterフォロワー「200人」
- ブログ月間「3,500PV超」
- クラウドワークスで月34万円稼ぎました
Webライター時代のこと語ってます >> 【経験談】新卒フリーランスは甘いのか?【2年間を振り返る】
Webライターとして約2年生活していました。現在はブログ活動を中心に生活しています。
この記事の目次
サラリーマンにおすすめ副業6選(在宅・リモートワーク)
在宅・リモートワークでできるサラリーマンにおすすめ副業を6つお伝えします。
Webライター(クラウドソーシング)
インターネット環境とパソコンがあればどこでも仕事ができるのが、Webライターです。基本的に1文字の単価によって稼ぎが変わってきます。
専業の場合には、1文字1円でも何とか生活できると思います。ただ、サラリーマンが副業として稼ぐ場合には1文字1.5円はほしいところです。
1文字1.5円は全く不可能な数字ではなく、人によっては3ヶ月くらいで達成できます。おすすめのジャンルは基本的に単価が高いところです。
- 健康/美容系(健康食品、健康グッズ、エステ、脱毛等)
- 金融/投資/保険系(FX、株式投資、投資信託等)
- 恋愛系(婚活、合コン、出会い系アプリ等)
- 仕事情報系(副業、転職、在宅ワーク、フリーランス等)
なお、僕自身3ヶ月でクラウドワークスを通して、月34万円稼いだ実績があります。
また、おすすめのクラウドソーシングサイトは以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
>> 【2020年版】クラウドソーシングおすすめサイト5選【口コミあり】
【2020年版】クラウドソーシングおすすめサイト5選【口コミあり】
クラウドソーシングサイトを検討してる人「クラウドソーシングサイトって色々あるけど結局どのサイトがいいの?実際に稼ぎやすいサイトってなんだろう…。口コミとかも気になるなぁ、、。」←このような悩みを抱える人に参考になる記事です。
動画編集(クラウドソーシング)
動画編集の仕事内容は、撮影された動画素材をつないだりけずったりして、テロップを作成/挿入し、効果音などの音入れなどです。
最近ではYoutubeを始める人が増えてきて動画編集者のスキルが求められてきています。
すでにクラウドワークスやランサーズでは募集しているので、これから動画編集を始めようと思っている人は利用してみてください。
Webエンジニア(エージェント)
エンジニアの種類には、Webアプリケーションを制作するエンジニアやWebサイトを制作するエンジニア、またはサーバーやネットワークの設計を担うエンジニアなど様々あります。
そこでWebエンジニアには、プログラミング言語の知識・論理的思考力・問題解決能力が必要です。例えば、プログラミング言語には以下の種類があります。
- フロントサイド:HTML、CSS、javascript
- サーバーサイド:PHP、Java、Perl、Ruby
またWebエンジニアとして仕事していく上では、プログラム上におけるそれぞれの指示(言語)をどのように組み立てれば、効率よく成果物ができるかを整理しながら構築していく必要があります。
論理的思考を身に付けるには、ロジックツリー(ピラミッド構造)・MECEなどの思考プロセスを習得するのをおすすめします。MECEの頭文字は以下の意味を指し、一言で言うと「ダブリがなく、漏れもない」ことです。
- M:Mutually/相互に
- E:Exclusive/重複せず
- C:Collectively/全体として
- E:Exhaustive/漏れがない
Webエンジニアに転職を考えている方は以下の記事を参考にしてみてください。
>> 【2020年版】稼げるフリーランスの仕事・職種6選【将来性あり】
【2020年版】稼げるフリーランスの仕事・職種6選【将来性あり】
フリーランスで稼ぎたい人「雇用されずにフリーランスで稼ぎたいけど、実際に稼げる仕事や職種ってどんなものがあるんだろう…。これから需要が高まる仕事とかがいいなぁ、、。」←このような悩みを抱える人に参考になる記事です。
ブログ(アフィリエイト)
僕は今年の6月からブログアフィリエイトを始めました。始めたばかりなのでまだ収益化していませんが、100程度記事を投稿したらノウハウも溜まりGoogleにも認識される言われています。
3ヶ月〜半年で収益化する人が多い印象です。一方で半年くらいで辞めてしまう人も多いそうです。というのも、記事を書いてもすぐにお金に繋がらずモチベーションが保てないのが一番の原因でしょう。
僕がブログをやっているのはお金目的ではなく、「本当にやりたいこと」だからです。自分の興味ある分野で、読者の方に有益な情報だけを意識してまとめています。
せどり
せどりは副業初心者にオススメです。というのも、収益化しやすいからです。ただデメリットもあるので、以下でメリットとデメリットを確認しておきましょう。
せどりのメリット
- 初期費用が低くすむ
- スキルがなくてもできる
- モノレートで分析すれば売れる商品がわかる
- 各種ポイントがたまる(クレジットカードで仕入れる場合)
せどりのデメリット
- 資金繰りが必要になる
- 在庫管理の手間がかかる
- 梱包や発送の手間がかかる(有料でアマゾンに委託可能)
Youtube
今や動画市場には多くのお金が投入されています。そこで実際にYoutubeでどういったジャンル、やり方で投稿すればいいのか例をいくつか紹介します。
- ゲーム実況
- 歌ってみたや楽器演奏
- 面白い動画
- 日常動画
- 子どもネタ
- レッスン系動画(英語や料理系)
- ペット動画
- ニュースの動画配信
- フィットネス系動画
- ビジネス・教育系動画
ただ、広告だけの収入で稼ぐには時間と労力がかかります。余裕がある方は独自商品を作り、Youtubeを通じて集客して売るというビジネススタイルがおすすめです。